お客様満足度93%、西小山ではクリーニング国家資格師が
2名以上・しみ抜き復元再生師が在中しているお店は
クリーニングミハシだけです。
東京都目黒区目黒本町5-24-2
(月~土曜日)9:30-19:30
(木曜日のみ)9:30-13:00
(祭日)9:30-17:30
定休日 日曜 一部祭日
※ 2025年1月より、営業時間が
毎週木曜日は、9:30~13:00までとなります。
そもそも、ドライクリーニングってナニ?
ドライクリーニングとは、クリーニング店独自の洗浄方法です。ドライクリーニングを管理するには免許や資格が必要なのでご家庭では出来ない洗浄方法ですので、一般的に知らないのは当たり前です。
市販の、「ドライクリーニングコース洗い」のネーミングや表示を見かけますが 本来ドライクリーニングの洗いは「水」を使わずドライクリーニング溶剤というものを使用します。
通常「水」は排水に流しますが、このドライクリーニングの溶剤は排水に流しません。
一度洗った溶剤は、カーボンや活性炭のフィルターを通しで奇麗にろ過され再利用して使います。
ここで、クリーニング店によって溶剤管理がしっかり出来ていないと
汚れやしみが落ちなかったり、または溶剤に浮遊した汚れが着いてきてしまい
クリーニングに、お出した時より 汚れて返ってきてしまうトラブルを招いてしまいます。
知識のある、プロのクリーニング店である、クリーニング国家資格師のお店をどうぞご利用くださいますとそのようなトラブルもなく安心です。
ドライクリーニングのメリット&デメリット
左の画像は、上に「水」と、下に「ドライクリーニング溶剤」
を一滴づつたらした前と後の画像です。実験の数分後には
水は乾きませんがドライクリーニング溶剤は乾いてしまいました。
ドライ溶剤は、水では無い為 溶剤がすぐ乾いてしまいます。
その為、水で洗ってしまうと、衣類トラブルに成り易い色泣きや・ 衣類の型崩れを起こさず安全安心にクリーニング出来るのですね。
ドライクリーニングの洗浄に適したメリットは、特に油汚れのシミが得意な洗浄方法で、水と違い色がにじんだり 型崩れ 縮みもほとんどありません。特にウールやシルク製品は水やアルカリ洗剤に弱く、水で洗うと簡単に変形してしまいます。
油の主な汚れは
・エリの皮脂
・油を使った食べ物
・機械油など
デメリットは、油汚れのしみ除去が得意な反面、水溶性の汚れやしみを落とすのが多少苦手で、水溶性のしみである汗汚れなどは完璧に100%の洗浄は望めません。
水溶性の主な汚れは
・汗
・飲み物
・水ジミなど
苦手な水溶性を100%落とすには。
ドライクリーニングは、油シミや品質を維持できるのですが 汗や水溶性のシミを100%とるのが苦手な洗浄方法なんです。
そこで、ウールが苦手な 水洗いによる洗浄には、 シリコーンが配合してる特殊な洗浄で
ウール1本1本の繊維をにコーティングする事で縮まないようにできるんです。
それで しっかり 汗や水溶性のシミを落とすことができるんです。
それが左写真のビフォアー&アフターでお分かりになると思います。
お客様の中には、ウールのセーターが水で洗えますよ、とお伝えすると
びっくりされます。
また、汗はアルカリ性で ウール製品などは このアルカリ性に弱く 黄色く黄変するのはその為です。
ウールの汗抜き洗浄は、2種類の違う洗浄をします。
通常クリーニングより割高にはなりますが、
衣替えで お仕舞いになる時にオススメする洗浄方法です。
是非、クリーニングミハシの汗抜き加工お試し下さいませ。