

染色補正による復元加工



脱色した色抜け箇所を復元する
『染色補正加工』をご紹介いたします。
レストランなどで、食べこぼしのシミがついたらどうします?恐らく おしぼりなどで、叩いたり 拭いたりしませんか?
おしぼりには、次亜塩素酸ソーダという殺菌作用が入ってますが 実は、色素を飛ばす漂白効果もございます。
そんなおしぼりで、擦れば生地が脱色してしまいます。脱色した衣類は、通常ですと我慢して着用するか もしくは諦めて
廃棄という残念な選択しもありますが、もう一つ救える選択しもあります。
それは、クリーニングミハシでの、復元させる技術、「染色補正加工」をご提案いたします。
生地や状態によっては、白く目だった箇所も、同じような色で補正しますので、また着用できるようになります。
他には、汗による退色・排気ガス・石油ファンヒーターから出るガス・紫外線によっても地色が変色してしまうこともございます。
手順は、シミがあれば、その全て除去した後、地色に近い色を色を混ぜて作っていきます。
色の作成ができましたら、染料を必要な分量を、エアーブラシと刷毛で抜けた部分に、丁寧にいれていきます。
繊維によっては、ご家庭でも、洗濯することも考え 落ちにくい、染色補正をいたします。
ご家庭でしみが落ちないからと擦ったり、外食時にタオルでの染み抜きは色抜けやの原因の1つです。最悪は、脱色し、シミすら除去しづらくしてしまう事もあります。
お困りの際は、 是非クリーニングミハシにご相談下さいませ。