お客様満足度93%、西小山ではクリーニング国家資格師が
2名以上・しみ抜き復元再生師が在中しているお店は
クリーニングミハシだけです。
東京都目黒区目黒本町5-24-2
(月~土曜日)AM8:00 - PM19:30
03-3713-9238
(祭日)AM8:00 -PM17:30
定休日 日曜 一部祭日
祝日の営業時間は17:30とさせて頂きます。

シミはなぜ変化するの?
シミは、新しいものなら通常の洗いでとれますが、酸素によって時間と共に酸化し生地を変色させてしまいます。
ですので、油、タンパク質、タンニン、色素、鉄分、樹脂、カーボン、漂白など使い超音波や特殊しみ抜き剤、酵素など京都のしみ抜き技術を駆使し、復元加工師(クリーニング国家資格者)が丁寧に時間をかけて1点1点繊細に
シミを落としていきます。

ワンピースに、こぼしてしまった赤ワンのシミ抜きを致しました。

固くなった血液をしみ抜きで除去致しました。

カビの汚れを、除去致しました。

ワンピースに、こぼしてしまった赤ワンのシミ抜きを致しました。
しみを放置すると穴が空く?


しみの主な成分は 上から油 たんぱく質 タンニン 色素と 軽い順番に しみの層になってます。
よくドレッシングで、油が上に 水分が下にと二層になってる原理と同じです。 その成分が一つになりしみに成りますが、時間と共に 酸素の力により 見えないしみが黄色くなる黄変に変わります。こうなると 当初 繊維の上に乗っかていただけのしみは、黄変により繊維に絡みついた状態が 落ちにくいシミになるのです。
特に、シルクやウール繊維はたんぱく質で作られていますので しみが長年放置されると しみ部分が発酵しアルカリ性に偏ります。
するとアルカリに性に弱い繊維は痩せ細り、
地色が抜けやすく変色したり最悪は穴が空いてしまいます。
他店が宣伝する「特殊染み抜き」とは
違いますので、他店で落ちないシミが落ちるんです

ジャケットの裏地、脇の黄ばみ除去

家庭での洗濯による移染を除去致しました。

ネクタイの食べこぼしのシミ抜き除去致しました。

ジャケットの裏地、脇の黄ばみ除去
シミを病気で例えると、シミという病気を水洗いやドライクリーニングによる洗いだけでシミが落ちる状態が
通常のクリーニングです。 それに対し、特殊シミ抜きはしみを放置した為に病気が更に進行して 手術が必要になった状態と同じです。
この状態のシミは通常のシミではなく生地を変色させてしまっているので 特殊シミ抜きにより元の状態に戻す復元が必要になります。
病気には男女差もあり体質や性格もあるように 繊維も染色もそれぞれ違います。その為 特殊しみ抜きには 知識と経験と技術が必要になり、 実はクリーニング屋さん全員が特殊しみ抜きが出来るものではありません。
そんな特殊しみ抜きをする 復元加工師( クリーニング国家資格師)は 数種類ある薬剤から繊維と染色とシミの具合から適切なものを選定し シミの層を上から順番に取っていきます。その為 時間と薬剤代がかかる為、特殊しみ抜きはクリーニング料金とは別に有料となります。
しかし、落ちなければ特殊シミ抜き料金は無料とさせていただく 成功報酬システムです。また、ご対面して気に成らない程度を成功とさせて頂きます。
クリーニングミハシでのしみ成功率は、他店では50%のところであれば当店なら83%でしみを除去し落とします。
是非 西小山をはじめ 洗足 武蔵小山 不動前 大岡山 田園調布 北千束 旗の台 目黒界隈のクリーニング店で落ちなかったしみは
どうぞクリーニングミハシへお持ちくださいませ。
クリーニングミハシからのお願いです
